災害に備えよう!
自然災害に備えるには情報が大切。そこで様々な防災関連のウェブサイトを「お気に入り」にしていくと、
地震や津波、大雨や台風、竜巻・突風や火山噴火…いくつ登録すればいいの?
そんな方には「防災ポータル」があります。
「防災ポータル」を入口にすれば、様々な自然災害や、事前事後に役立つ様々なウェブサイトやアプリに簡単にアクセスできます。
1、「防災ポータル」とは?
平成29年8月に国土交通省が開設したもので、国土交通省や各関係機関、
地方公共団体など様々な防災・災害情報を一元化し、「日頃から知ってほしい情報」と「災害時、見てほしい情報」に
整理したポータルサイトです。
2、日頃の備えに役立つ情報は?
「日頃から知ってほしい情報」では、災害が発生する前に知っておきたい防災知識や平時からの防災対策に役立つ情報を
次のような4つの分野に分けてまとめています。
(1)被害想定
もし災害が発生した場合にどのような被害が想定されているかを前もってしるためのサイトを紹介しています。
全国のハザードマップや災害リスクを検索・閲覧できます。
また、東京23区の地域ごとに、建物崩壊・火災危険度・災害時活動困難度を考慮した総合的な危険度を知ることが出来ます。
(2)身の守り方
災害の種類によって身を守る方法は異なります。
災害別に対処方法を紹介したサイトやアプリで防災知識をつけておきましょう。
「災害から身を守ろう~今、あなたに知ってほしいコンテンツをそろえました~」では、
様々な防災に関する動画を見ることができます。
(3)路線情報
外出中に災害が発生したときには、交通機関がストップしてしまうこともあります。
その場合は、利用する交通機関の状況を確認したうえで、どう行動するかを判断する必要が生じます。
ここでは主要なJR、私鉄、地下鉄、バスのサイトを紹介しています。
(4)私たちの取り組み
国や自治体は、災害を防ぐためにどのような対策を行っているか、災害が発生した時には
どのように対応するのかなど、行政の取組を調べることができるサイトを紹介しています。
3、災害が起きたときに役立つ情報は?
もしも災害が発生した時には、どのような情報が必要になるでしょうか。
「災害時、見てほしい情報」には、災害の状況や気象状況、交通状況、逃げるために必要な情報、
安否確認など、災害時に役立つサイトを8つの分野に分けて案内しています。
(1)被害状況
国土交通省の土砂災害情報や災害・防災情報、気象庁の防災気象情報や地震情報、内閣府や総務省、
消防庁などの災害情報、首相官邸の災害・危機管理情報Twitterなどで、災害による被害の状況を
知ることが出来ます。
(2)気象状況
気象庁による気象情報のほか、国土交通省・東京都による雨量や放射線測定結果などを調べることができます。
(3)逃げるための情報
例えば、「東京都防災マップ」とそのモバイル版にアクセスできるので、東京都内の避難所など防災施設を検索できます。
(4)交通状況
通行可能な道路情報や交通規制などの道路交通情報をはじめ、鉄道・航空各社の情報を調べるためのサイトにアクセスできます。
東京都の「都バス運行情報サービス」、九都県市首脳会議の「防災首都圏ネット 交通機関等運行情報」、
国土交通省の「災害時における通行可否の情報(通れるマップ)」と「鉄道各社の状況」など、公共交通や道路などの状況を知ることが出来ます。
(5)被災者支援情報
避難所や被災地での生活に関する情報や、被災者・被災事業者に対する生活再建・復興支援に関する情報など、
被災後の生活に関する情報にアクセスできます。厚生労働省の「災害情報」や中小企業庁の「被災企業経営サポート情報」などがあります。
(6)安否情報
災害用伝言サービスや安否情報検索サービスから、家族や知人の安否情報を調べることが出来ます。
総務省の「災害用伝言サービスに関するお知らせ」、NHK・NTTの安否情報検索サイトが紹介されています。
もしもに備え、すぐに防災・災害情報にアクセスできるよう、スマートフォンやPCなどのブラウザの「お気に入り」に
「防災ポータル」を登録しておきましょう。
【国土交通省 防災ポータル】https://www.mlit.go.jp/river/bousai/olympic/
出典・引用元:国土交通省